『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』(日本:2023)

松竹・京都アニメーション

監督:石原立也
脚本:花田十輝
原作:武田綾乃

<キャスト>
黄前久美子(黒沢ともよ)、加藤葉月(朝井彩加)、川島緑輝(豊田萌絵)、高坂麗奈(安済知佳)
塚本秀一(石谷春貴)、釜屋つばめ(大橋彩香)、中川夏紀(藤村鼓乃美)、吉川優子(山岡ゆり)
鎧塚みぞれ(種?敦美)、傘木希美(東山奈央)、久石 奏(雨宮 天)、鈴木美玲(七瀬彩夏)
鈴木さつき(久野美咲)、剣崎梨々花(杉浦しおり)、滝 昇(櫻井孝宏)他

<あらすじ>
新部長・久美子を待っていたのは、
アンサンブルコンテスト――通称“アンコン”に出場する
代表チームを決める校内予選だった。

無事に予選を迎えられるように頑張る久美子だが、
なにせ大人数の吹奏楽部、問題は尽きないようで……。

様々な相談に乗りながら、部長として忙しい日々を送っていた。

部員たちがチームを決めていくなか、肝心な久美子自身はというと、
所属するチームすら決まっていなくて──。
公式サイト(イントロダクション&ストーリーより)

<感想>
響け!ユーフォニアムシリーズ。四年ぶりの新作は黄前久美子がいよいよ部長に就任した北宇治高校吹奏楽部が舞台。
あの黄前ちゃんがいよいよ部長…。おじさんはその成長ぶりが嬉しいよ。

部長視点だからか部としてしっかりしてきたからか、滝先生の存在感が薄くなっている。

元カレが副部長だが引退後は無事交際する未来しか見えないので安定政権ですわね。
いやドラムメジャー高坂麗奈との距離感の近さは相変わらずなので、水星の魔女に続いて同性婚する(公式に消されないで欲しい)未来も見たいが…

ところでドラムメジャーって党三役だと政調会長みたいな感じなんですかね。

アンコンの選出方法にも国会議員票と党員票の割り振りみたいな話があったし、自民党に置き換えれる気がしてきた。
いやこの考え方だと一般票と部員票で逆転して惜しいことになった管打八重奏が石破茂ポジになってしまう…

なんで高校生のさわやかな青春を永田町のドロドロに置き換えるんですか(キレ)みたいなツッコミが来そうだが、もはやこういう感想しか残せない体になってしまったのでな…

ユーフォニアムは言うほど爽やかではない、それはそう

久石奏と別グループになったので彼女が怪気炎あげてるのは直に描写されてなかったけど、平和主義と程遠い言動は聞いてみたかったわね…

しかし京都アニメーションは悲劇を乗り越えて安定した細かさで、釜屋つばめのパーカッションも音が軽やかでとても良かった…。ジェネリックあすか先輩とか言っててごめんなさい。
新しく眼鏡キャラが投入されてオタク的に嬉しいわね。
キャラクターデザインに池田晶子氏の名前があって泣きそうになったよ…

共学の吹奏楽部、自分からしたら異世界と同義なので自分が明日朝目覚めて北宇治の部員になっていたとしたらうまくやっていける自信がないけど、久美子部長ならそんな自分も善導して下さるんだろうなぁ……(期待)

自分の部活のキャプテンは「敵対勢力」の筆頭だったのでな…

少なくとも黄前部長は皆の前で部員に対し「生まれてきてごめんなさいは?!」と謝罪を強いたりしないだろうし…(唐突に思い出されるトラウマ)

なんとか耐えて名門校運動部のOBという日経価値観的に価値があるらしい地位を手に入れたが、今に活きているんだろうか…???

世事と接続してしまったのでこのあたりにします。
公開3日目に高速を飛ばして隣県まで観に行ったが、特典もパンフも手に入らず、家族連れで充満するショッピングモールで泣きそうになってたわね。
代わりにメンバーカードを1650円で買ったが、川島緑輝と月永求のカルテット、もはや婚約写真にしか見えない(ォィ


だがこれで終わらんよ…(2枚組ムビチケを持っているので)
きっと再来週に京都タワーコラボを取りにEXで上洛するので。
2回目感想、また見たらここに追記しますわ。パンフも見てまた書き込みたいしね。
ではいったん失礼。
*******************************************************************************************************************************

京都タワーは諸般の事情で行けませんでした…(行く3日前までに予約が必要なことに気づかなかった(´;ω;`)



しかしながら、県内某所での2回目視聴は無事に特典を入手することが出来たぜ!
傘木希美、胸が大きくて好きです(直球)
2期の水着回で強調されてたからな…
その後リズと青い鳥のお陰でスターダムにのし上がりましたね。

しかし今日の劇場では特典目当てのオタクがぞろぞろ吸い込まれてて、男女比が北宇治高校吹奏楽部の真逆みたいな感じになってたの笑った。

2週間置いて2回目なので、細かいところも頭に入ってきて見に行って良かったすわ。
2枚組ムビチケに感謝せんとな。

よくよく見ると釜屋つばめに限らず眼鏡キャラめちゃ増えたんだよね。特にサックス1年の細野暖奈(ほそのはるな)、黄前部長に人が集まらない相談しに来てて、おかっぱ眼鏡娘イイゾーコレ、ってなった。
しかしあすか先輩のような力(リキ)入った眼鏡描写が欲しいわね…。フレーム越しの顔の歪みまで描くという眼鏡勢がビビったあの描写を…

ああ、またあすか先輩に会いたい…


おわり

戻る