PERFECT DAYS(日本・ドイツ:2023)

<導入・あらすじ>
ドイツの名匠ヴィム・ヴェンダースと日本を代表する俳優 役所広司の美しきセッション。
フィクションの存在をドキュメントのように追う。
ドキュメントとフィクションを極めたヴェンダースにしか到達できない映画が生まれた。
カンヌ国際映画祭では、ヴェンダースの最高傑作との呼び声も高く世界80ヵ国の配給が決定。

こんなふうに生きていけたなら

東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)は、
静かに淡々とした日々を生きていた。
同じ時間に目覚め、同じように支度をし、同じように働いた。
その毎日は同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、
同じ日は1日としてなく、
男は毎日を新しい日として生きていた。
その生き方は美しくすらあった。男は木々を愛していた。
木々がつくる木漏れ日に目を細めた。
そんな男の日々に思いがけない出来事がおきる。
それが男の過去を小さく揺らした。

キャスト
役所広司、柄本時生、中野有紗、アオイヤマダ、田中 泯、三浦友和 他
監督
ヴィム・ヴェンダース
脚本
ヴィム・ヴェンダース、高崎卓馬

公式サイトより

<感想>
役所広司主演で、映画オタクには有名なヴィム・ヴェンダーズの作品ということで注目していたが、映研OBサークルLINEで「人生のベストテンに入る出来!」と激賞されていたため時間を作って平日鑑賞。2024年一発目だったな。

邦画なのでこんな地方都市でも上映がかかって嬉しいわね。

内容は、本当に黙々とトイレ清掃の仕事にとりくむ中年男性の日常が淡々と描かれているが、だんだんそこにドラマ性が入ってくるので気づくと見入ってしまう。カットが邦画らしいべったり感もなく素敵。

主人公平山の手元にスマホが登場しないので、途中まで時代設定を90年代と勘違いしそうだった。

近所のご婦人の竹箒の音で目覚め、歯磨き→髭剃り→着替え→自販機で缶コーヒー(BOSS)購入→出発、というルーティンワークが毎回きちんとアングルも変えながら写されるので、安定感がある。
盆栽なのか苗木なのか植物を育て、古い文庫を読み、カセットテープでお気に入りの音楽を聴く。
更にフィルムカメラを持ち歩いて木漏れ日を撮影するので、時代に抗っているんだか取り残されているんだか、そういう議論が他所へ置かれるくらい平山は堂々と日々を送っている。
時代にいまいち乗り切っていない自分からするとちょっとうらやましさもある。

行きつけのお店が何か所もあり、寡黙ながらも街に溶け込んでいる。後輩の困りごとにも力を貸し、トイレに残された〇×メモに反応してあげたりする遊び心も持ち合わせていて、市井の人を描きつつもここまでできるのは超人の類では…とも感じた。

パートナーが突然辞めて1日で2人分の仕事こなしたときはキレてたから超人というわけではないのだろうがw

トイレ清掃が主題ながら、吐瀉物や排泄物の描写が無いのは、そういうのが出てくると観客が不快に思うのであえて取り上げてないのだろう。
おかげで安心して寡黙な仕事人の清掃作業が眺められる。
清掃人への職業差別も最初にちょっとそういう描写があるのだが、そこは特に深堀されず、そういう世事を描くというよりは中年〜初老に差し掛かった男性の淡々とした日常を揺れ動き含めて描き切った良作なのである。

平山の夢の表現も、インスタレーション作品でよく見る感じで、なるほどこういうところに用いるとぴったり合うなぁ…と変に納得してしまったw


ちなみに渋谷区の独特なトイレたちも登場し、彼らも主役の一つだが、都会は金があっていいなぁ…という感想が真っ先に出てきてしまい申し訳なかった。

また劇中では平山の聴く様々な曲が彩を添え、パーフェクトデイズ劇中曲アルバムとかがSpotify(お店ではないw)にプレイリストでありそうだと思った。

タイトルの元になったと思われるLou ReedのPerfect Dayも流れるが、若い女の子にキスされた後に機嫌良くなってるシーンで流れるので、男って現金ね…ってちょっと面白かったw

人生のベストテン、というところには今のところ入らないが、折に触れて観返して気づいたらベストテン入りしているような、滋味深い名作でございました。

蛇足ながら、昼食のサンドイッチと牛乳がローソンの製品で、角ハイヤケ買いするコンビニもローソンだったので、もしや…と思いエンドロール眺めてたら「LAWSON」と表記があり納得したんよね。
Lチキかじりつく描写やからあげクンを分け合う描写があってもよかったのかなw

それから、公園で身体表現してるルンペン氏、絶対田中泯だよな…と思ったら田中泯だった。

あと、巨人が金で人集めてる金権球団だって誰がヴェンダーズに教えたんだろうかw

ラストでニーナ・シモン「Feeling Good」が流れ出したとき、自分の好きな曲だったのでぶち上ってしまったわね。よもや3分くらい役所広司のドアップが続くとは思わなんだ…

おわり

戻る