大阪高等・地方検察庁

近畿2府4県の公訴権を司る場所。めちゃくちゃ綺麗な外見に役所らしくなさを感じる。


中之島のウォーターフロントに聳え立つ現代的ビル
正式には大阪中之島合同庁舎と呼び、大阪地検、高検の他は法務総合研究所に国連アジア極東犯罪防止研修所(通称アジ研)大阪支所、人事院近畿事務所等が入居する。

近くには国立国際美術館や、最近開館した大阪中之島美術館があり、気軽に芸術に触れられる。
他の在阪の地方支分局は中央区大手前に集中し、裁判所も淀屋橋の北にあるので、ここに検察だけ隔離されたのは謎でもある…

まあ東京でも最高裁だけ少し離れてるからな。この手の話は御厨貴「権力の館を歩く」に詳しい。

場所が場所だけに民間の賃貸など無く、入り口は改札のようなゲートがある。


実は授業の一環で入ったことがあるが、内部は外部に劣らず綺麗で、司法機関としてはかなり恵まれた執務環境なのではなかろうか。

なおその時には生意気な学生だったので、「ぼくのかんがえたさいきょうの被疑者・被告人の権利擁護」を何人かでぶち上げ、担当した管理職に「そのための予算をよこせ」と逆ギレされる地獄が現出していたよ…
そのとき声を上げた人間は悉く合格せず、特に何も反応しなかった従順な生徒たちは合格していたので、本筋(試験勉強)から外れた部分に血道をあげるのもたいがいにせんとあかんかったなぁ…

郵便不正事件に端を発した証拠改ざん事件から数年しか経ってない時期なので地検も敏感になっていたとは思う




これは近くにある美味しいピザ店「レガロ」。大阪の検察修習ではランチに良く選ばれるらしい。



おわり

戻る