静岡地裁浜松支部
ひょんなことから訪問することになった静岡地裁浜松支部。浜松駅から徒歩15分。遠鉄なら3駅120円で遠州病院下車。
裁判員裁判まで扱う大規模支部だが、新しくも思ったより小さい。沼津と違って労働審判もカバー。もう本庁に格上げしてもいいと思うんだ。
浜松支部だと外国人差別をした宝石店に賠償を認めた判決が、その判決文が独特だったので印象に残っている(静岡地浜松支判平成11年10月12日・判時1718号92頁)
↑こちらは地検支部の入る地方合同庁舎。法務局や保護観察所支部など法務省関連施設の他、税務署や労基署も入る。地方都市スタンダードセットみたいな組み合わせ。
↑歯科医院に飲み込まれている法律事務所。
歯しか見れない(暴言)うえコンビニ並みに存在する歯科医院 VS 法曹人口増加で事件数頭打ちの法律事務所。勝者のない戦いが今、始まる...!
進学してもなれるかわからない法学部&法科大学院より、診療報酬でまだ食いはぐれが無く数をこなせばBMWに乗れる歯学部進学を選ぶ金持ちの子弟は多そう...どちらも親の代から続く事務所や医院があれば別なんですがね。。
↑都会の中のこういう寂しげな高架駅は好き。遠鉄の立体交差事業でも行政訴訟が最高裁まで行ってたなぁ...(最大判平成20年9月10日)
いい加減電車乗るときくらい法律や裁判から離れた方がいい気はしている。なれる見込みも大分減じてしまった今となっては特に...
↑赤電にコーポレートカラーの全面広告を出稿し緑電にするサーラ君(本社・愛知県豊橋市)への遠州民の思いやいかに...
おわり
戻る